前回は初心者の館DPS編をご紹介いたしました。
初心忘るべからず!初心者の館!DPS編 - ヒカセンの独り言
今回はHEALER編と言うことで頑張って行きましょう!
範囲攻撃を避けよう!
その1はDPS編と同じ『範囲攻撃を避けよう』ですので参照してみてください。
味方を回復しよう!
パーティで一番重要と言っても過言では無いHEALER
癒し手の指導官もおっしゃっているように『味方の回復』が何よりも優先。
味方が死ぬことは自分が死ぬことと同意と心得るべし!
『タンクが死んでパーティ全滅』なんてことは良くあることなのです!
訓練内容は簡単『味方に回復魔法を唱える』だけ
ギルドの剣術士のHPが減ったらケアルを詠唱して回復してあげましょう!
味方のHPに余裕がある場合はストーンやエアロ等で敵に攻撃するとなお良し!
味方が倒れず敵を倒すことが出来ればクリアとなります!
複数の味方を回復しよう!
指導教官が可愛い…。
と言うことで今回は先ほどより回復する味方が増えただけ。
タンクが棒立ちで、『味方を攻撃している敵を放置しっぱなし』なんてことはそうそうお目にかかれないと思いますが、訓練なので剣術士のことは許してやってください。
回復と攻撃を駆使して敵を殲滅させればクリアです。弓術士は結構体力減りますので注意して回復しましょう!
敵の攻撃を避けながら戦おう!
その1の「範囲攻撃を避けよう」と「味方を回復しよう」の複合だ!
ピンポイントでプレイヤーを攻撃してくるので剣術士のそばにはいない方が良い。呪術士はHPがないので、斧術士を倒せばクリアとなります。
最終訓練!
合格済み!?まだ行ってないよ!
まさかのDPS編と同じ…。
教官はちゃんと癒し手の指導教官だけれども…。
DPS編と一緒で敵を殲滅したらクリア('Д')
ヒーラーとしてはいつも通り味方を回復しながら敵を攻撃していこう!
全ての訓練を終えて…。
雑…。その1も最終訓練も同じにするならばギミック操作の訓練も入れるべきでは?
ヒーラーだってギミック処理しなきゃいけない場面もあるでしょう。
貰える装備もDPS編と一緒!これは仕方ない(*´ω`*)
DPS編にも書いたけどビギナーリングはレベル30以下でしか効果発動しないので注意が必要です!
あとがき
DPS編で
ついに、ここまできたね……!
いよいよ、最終訓練だ!
最終訓練には、過去の訓練すべての要素が含まれているよ!
これまでの訓練の成果を発揮すれば、きっと合格できる!
ってあって全ての要素のギミック処理がないなぁーって思ってたんだけど…。
全ロール最終訓練を一緒にした結果、こういう形になってしまったんだと理解しました。
是非DPS編も一読してみてください(*´ω`*)
2017/12/30 タンク編も是非ご一読ください!