パッチ4.2導入されました!
まずは『紅玉火山 獄之蓋』へ行ってきました!
予習はしないでクリアしたい人はこの先は絶対に見ちゃダメ!
『紅玉火山 獄之蓋』攻略
クリアまでの関門は全部で6つです。
1.鬼之門への到達
ゴクノ・ガサメを倒して進むと4方にヌリカベが出現します。
特に問題になることなどはありませんので普通に蹴散らしましょう!
続いてゴクノ・シシが現れます。定期的に壁から溶岩が噴出しますので、床の範囲に気を付けながら倒しましょう!
続いてヌシ・ヌリカベ、焔のシキガミが現れますが同様に討伐します。
討伐して進むと…
この門をくぐれば、鬼之門への到達クリアです。
2.鬼之門の突破
門をくぐった先には中ボス『オオタケ丸』が待ち構えてます。
ボス攻撃パターンは
①100トンズ・スイング(範囲でない)
ボスの周りから離れてください。
②ランダムに溶岩が落ちてきます。
③②と同時に10トンズ・スラッシュ(扇形前方範囲)
④HP50%を切るとオオタケ丸が『グオオオオォォォォォン!』と叫び飛び掛かってきます。
⑤ちょっと上記のSSじゃ見にくいかもしれませんが、同時にマーキングされて、玄武溶岩(ゲロ)を出しながら追いかけてきますのでマーキングされた方は逃げましょう!
⑥玄武溶岩を吐いてる最中に2ヵ所に丸い岩みたいのと角みたいな岩が落ちてきます。ゲロを吐き終わると、どちらかの岩に飛びかかり、ボス中心の円周範囲攻撃(スイングみたいの)をやったあと、もう片方にも飛び掛かり、同様に円周範囲攻撃を行います。
⑦あとは同じ技の繰り返しとなりますので落ち着いて討伐しましょう!
これで鬼之門の突破はクリアです。
3.獄之蓋への到達
へんてつも無い雑魚戦を4戦ほどすると…。
獄之蓋へ到達します。
4.獄之蓋の突破
ぴょこぴょこと走っていたイタチ?がカマイタチに変化?します。
攻撃パターン
①風が吹き荒れ始めた!と出た後カマイタチが外周範囲攻撃を行ってきます。
②構え太刀(ボス半身からの全体範囲攻撃)
③風が逆巻き始めた!と出た後、太めの範囲攻撃が来ます。
④『風の呼び声』詠唱完了後、つむじ風数匹と周りに竜巻、フィールドに風の塊?発生
竜巻(侵入すると暴風域で8000ダメージ)
風の塊(触れると風圧で吹き飛ばされて8000ダメージほど)
つむじ風はエアロ・トルネドを詠唱してきます。
⑤少し時間が経つと、外周の竜巻が線で繋がれます。
カマイタチが線を軌道に突進してくるので、線の上に立たないようにしましょう!
⑥よーし、こっちも気合をいれるぞ!と共に落下予測地点系範囲攻撃が来ます。
予測地点より遠くに逃げましょう。(鎌風来ます)
⑦あとは倒すだけ!
これで獄之蓋の突破も完了!
5.亀甲舞台への到達
また何度か雑魚戦を行います。
ちょっと格式の高そうなところにヌエが二匹います。ちょっと固めですが通常の雑魚となんらかわりありません('ω')
これを倒し先に進めば亀甲舞台へ到達します。
6.玄武の撃破
いよいよ大詰め!ラスボスです!
①『玄冥瀑』一人に円周範囲型攻撃をしてきます。味方にぶつけないように、味方から離れましょう。
②セリフと共に『迷潮流』を詠唱。
ちょっと見にくいですが、右側の青い球を起点に床が爆発?してダメージを食らいます。水が爆発する順番は床の矢印を見て安置に行きましょう。
一番最初に爆発したところに移動するのもおススメです!
③『玄冥流』青い範囲から逃げましょう。
④『玄結界』玄武の冷気がMAXまで溜まる前に破壊しましょう。(多分即死)
⑤玄結界中に床指定攻撃。光ってない場所に移動しましょう。
⑥『迷潮流』『玄冥瀑』の二重攻撃、しかもタンク以外全員に玄冥瀑が来るので、かなり事故りやすいです。重ならないように注意しよう。
⑦あとは倒すだけ!
これで玄武の撃破も達成!
お疲れ様でした!
あとがき
初めて攻略記事を書いたので…上手く出来たかわかりませんが、参考になればと思います。何か間違ってるものとかあれば教えていただけると幸いです。